店によって異なりますがセルフのスタンドで小銭が使えるところがあります。
しかも、1円、5円が使えます。
逆にお札しか使えずに、硬貨はお釣りでしか返らないところもあります。
大抵そんなところばかりなんですけどね。
ENEOS

SOLATO

出光・・・はどうもなあ。
硬貨はないっぽい(使えるところもあるが、ENEOSやソラトほどは。)。

給油方法
給油の前に愛車カードはココへ! 愛車クラブ会員様は、給油計量機の横にあるポイントリーダーに、カードをかざして下さい。来店ポイント(10P)が貯まります。 ポイント2倍デーや、貯まったポイントでガラポン
EDYとかも3000円からじゃないと入金できないし。(ENEOSは1000円から)
昭和シェル
コスモ
・・・あるのか?
小銭は全枚数で20枚までしか受け付けません。
20枚を超えた場合は、それ以上の硬貨は払いだします。20枚以上使いたい場合は2回に分けるとかありますけど店的にはどうなんでしょうねえ。
ガソリン1リットル以下は取引できません
店も商売ですが元々量り売りです。だから最小単位で売ってくれるはずなんですが、
実際は店によって違いまして、大体は1リットル単位か金額だと100円以上になるかと思います。
1円でガソリン売ってくれは無いと思いますので。
まとめ
郵便局のATMが硬貨扱うのに手数料を取り始めますので、
硬貨の使い道としてはスーパーやコンビニなんかのセルフレジがありますが、
他の硬貨処分方法として、セルフのガソリンスタンドを上げてみました、車やバイクを持っていない都市部の方々には使えない方法ですが、地方で車持ってる方なら必ずガソリン入れます。
その時に必要ない小銭(20枚まで)処分してはいかがでしょうか。
コメント