着物の前合わせは「右前」が正しい。

お得情報
スポンサーリンク

人生のハレの日に着る着物ですが、着方にルールがあります。それは、

「右前」で着る。という事です。

スポンサーリンク

右前とは

先に右側の身頃、続いて左側の身頃を重ねるということです。これを右前といい、着物などの和装の前合わせは男性女性に関係なく「右前」が正しい正装です。

着る人から見ると左側の方が上に重なっているので、間違いやすいです。おまけに女性は、コートなどの洋装の場合ボタンが左身頃についており、右身頃を上に重ねて着るのために、余計に間違いやすくなっています。

どうやって右前を覚えるか?

右手で財布を持ち懐から帯に向かって入れてみてください。右前だとすっと入るはずです。

左前になってると首近くからじゃないと入らないはずです。

右前になったのは奈良時代

奈良時代の衣服令から、「どのような身分のものもすべて右前にするように」と決められました。

じゃあ左前というと

お葬式のご遺体の服が左前になっています。そうです、死者の装束は左前です。

漫画や小説などで死者に関する立場の人の和装は左前になっていることもあります。

他の言葉の意味として、運が悪くなること。経済的に苦しくなること。というのもあります。

浴衣は?

和装に属するので当然右前です。

そういえばこんな事も。

見ての通り橋本環奈さんの着物姿ですが左前になっています。

これは、スマホのインカメラで撮ると反転してしまうため、右前であっても左前になってしまうのです。(普通に外カメラで撮れば問題ない)

理由は分かっていますが、この写真炎上したようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました