・・・ハチを知らないだと?
何も調べてないのが透けて見えるぞ。
「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」-日本テレビ 21日放送の2話よりこのシーン

いや、米津玄師って元々はハチ名義でボカロPだったんだが、
ニコニコ動画でボカロで曲作ってた人だぞ。

ハチ - ニコニコ
ハチさんのユーザーページです。
他にも
この解釈は、米津玄師の曲が一般寄りといってるわけだが、
米津玄師の曲にはボーカロイドを使った曲もアニメの曲もあるんだがな?
だから、
・「LEMON」や「パプリカ」を「オタクが歌う曲じゃねえ」てのはギリかもしれんが、
・「米津玄師の曲はオタクが歌う曲じゃないじゃん」ってのは、意味がわからない。
まあ当然、こんな日テレはいろいろ言われるわけだが。
何も調べずにシナリオ書いたとしか思えん。
これを受けたかどうかは知らないが、
「ようこそジャパリパークへ / どうぶつビスケッツ×PPP」作詞作曲の大石昌良
【けものフレンズ】アライグマ・オオセンザンコウ(どうぶつビスケッツ) 小野早稀
何も調べてなくてテンプレ的なオタク像語ると、「何も調べてないのかって」
総ツッコミが入るわけで。
それとも「ようこそジャパリパークへ2」の皮肉か?
フィクションとはいえ、失礼じゃなあ。
コメント