

日時
2023年10月28日(土) 16:45開演
場所
〒790-0013 愛媛県松山市河原町138 松山サロンキティ
セットリスト
01.Suppuration~core-
02.snlpe
03.BUCCANEER
04.Lament
05.回転木馬
06.Abyss
07.ため息クローバー
08.Close to me…
09.Restortion~沈黙の空~
10.Sociometry
11.resolution of soul
12.wind of memory ~記憶の風~
13.黙れよ、ピーター
14.affection
15.beat
16.Reboot oN/↓0
17.月下流進
18.I pray to stop my cry
19.原罪のレクイエム 20. agony – Flash 特別バージョン-
encore
1.We Survive
2.REFOCUS
本日のネタ
松山でライブをするといつも何かあるらしいが、今回は何もなかった・・・・はず?
石手川に水がない

サロキの裏の川は石手川ですが、石手川は流量は少なく雨やダムの放流がなければ川底さらしてることも多いのです。

平成の大渇水(ダムの貯水率が0を切った)があったことを考えると、
大したことはないんですが、松山の弱点として、高縄山、四国山地、中国山地から守られてるので雨や雪が少なく水不足になりやすい。
初めてKOTOKOライブに来た人?
そこそこ居ました。
地元民・・・そこそこいました。
古参・・・。
妖艶なkotokoをお見せできたと
ノーコメで
まつげが取れそうです。
最後には取れたようです。
車で高浜へジョギングしに行きました。
ターナー島が見えるとなると、この辺かな。
夏目漱石が名付けた「四十島(しじゅうしま)(ターナー島(しま))」があったよ。

四十島は、周囲約135メートルの花崗閃緑岩でできた島である。夏目漱石の小説『坊っちゃん』に書かれた「青嶋」のモデルとなった島で、島に生えている松の形がイギリスの画家、ターナーが描く松に似ていたことから「ターナー島」と名付けられた。小説発表以降、ターナー島の愛称で広く親しまれている。
「カンチ♪」 (東京ラブストーリーは1991年放送です。)

1991年フジテレビで放送されたドラマ「東京ラブストーリー」
そのロケ地の一つに梅津寺駅があります。高浜からは近くなので寄ったようです。
手ぬぐいや豆絞りが巻いてあって松山らしいなとのこと。
・・・・・・・漁師町だからな、と思ったのだった。
バイブルに載ってるのでお暇なとき買って聞いてね。 (セトリ11番 resolution of soul)
『D+VINE[LUV]』(ディヴァイン・ラヴ)は、2000年2月25日にアボガドパワーズから発売されたゲームである。翌年にドリームキャスト版が発売された。kotokoの曲はドリームキャスト版メインテーマ「resolution of soul」。
ゲームの曲だし今では手に入れるのは不可能だったのだけど。バイブルとはこちら。
![]() |
KOTOKO Anime song's complete album “The Fable”(初回限定盤 3CD Blu-ray) 新品価格 |

![]() |
KOTOKO's GAME SONG COMPLETE BOX「The Bible」(通常盤 10CD) 新品価格 |

興味のある人は買おうぜ。
kotokoを深堀すると色々あるよ。
(20週年は色々あるのよ。インターネット ヤメロだけじゃないのよw)
アンコール ギターの方のコールがww
kotokoのコールより大きかったという事でww
松山のライブの最初の時すっぴんでサロンキティの周囲を探索中、ファンにすっぴんみられた。
後日握手会で見た人が名乗られたとかw
最後の曲で風邪が治った。
最後は全力120%出せたようです。
いつ倒れるかわからないので、
いつまでも歌えるように体作りをしている。 (ジョギングはその一環)
老後は瀬戸内海の見える県に住みたい。
(四国全部、九州、中国、関西一部やないか)
伊予鉄電車のオレンジ色はミカンの色
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」により伊予鉄道の電車・バスの車体カラーは今後、「愛媛らしさ」を表現するオレンジ色に統一し

時空列は適当に並べましたが、と、いうことで、お疲れさまでした。また愛媛に来ることあれば、よろしくお願いします。
コメント